サソ

繧ォ繧ヲ繝ウ繧ソ蛛懈ュ「荳ュ

陦ィ縲 邏

譖エ譁ー螻・豁エ

譁ー 譌・ 險

蜈ィ譏逕サ謇ケ隧

譏逕サ謇ケ隧輔サ螢ア
シ抵シ撰シ托シ募ケエ迚
2014蟷エ2013蟷エ
2012蟷エ2011蟷エ
2010蟷エ2009蟷エ
2008蟷エ2007蟷エ
2006蟷エ2005蟷エ
2004蟷エ2003蟷エ
2002蟷エ2001蟷エ
2000蟷エ1999蟷エ

譏逕サ謇ケ隧輔サ蠑

譛菴取丐逕サ縺ク縺ョ
譛臥スェ蛻、豎コ

縺昴ョ蟆丞ア
縺ゥ縺縺縺」縺滂シ

蠕 辟カ 闕

謗イ 遉コ 譚ソ

霈ェ

ワイルド・スピードX3 TOKYO DRIFT
監督:ジャスティン・リン
出演:ルーカス・ブラック/バウ・ワウ/千葉真一
2006年/米/104分/菊池浩司/☆☆

批評 カメラと編集が違えば、もっと面白かっただろうに

 東京都内で大暴走する話。

 物語がどうしようもなく陳腐だとか、米海兵隊員がなんで渋谷のオンボロ一軒屋に住んでいるんだとか、家に銃を持って帰るのか海兵隊員はとか、東京の地図がどうも我々の知っている物と違うぞとか、時々、明らかに日本の道ではない (アスファルトが日本の道で使用されている  この映画において、それらの描写はまったく重要ではないからだ。

 問題は、肝心要のレースシーンの迫力の無さだ。

 レースシーンを担当したのは、“ドリフトキング”土屋圭一 (ちなみにライバルのあだ名は DK = Drift King。土屋は仲間のメカニックとしてカメオ出演) だというが、彼は残念ながら、レーサーであってもスタントマンではなかった。

 なによりも、見せ方が下手なのだ。

 たとえば最後の峠のレース。コース全体を見せておかないから、どこが勝負ポイントなのか分からない。
 また、ゴールまでの距離 (残り時間) を明白にすることで生まれる緊迫感も無い。

 ついでにカメラワークの下手さも気になる。
 重要なのは、車の動きそのものだ。ドライバーの表情やペダルを踏む足や、ハンドルを握る手をひょこひょこ写されても面白くない。
 やはり車全体の動きを、引きで撮ってこそのレースシーンだろう。

 物語がどうしようもない内容なのは、アンドリュー・ラウ/アラン・マック「頭文字D」も同じだが、あちらはカーレースシーンの編集とカメラが抜群に上手かった。
 こちらは、その面で二歩くらい遅れをとっている。

 予算的には比較にならんくらいかかっている映画なのに、もったいない。

戻る